ロックガ−デン
まともな駐車場にするために、今まで何回手を加えたことか。
最初は車一台がやっと。しかも傾斜がきつくブレ−キをしっかりかけないと怖いくらい。
へたをすると海に向かいズルズルと転げ落ちてしまう。
何度もヤバイ目にあったので、改造すべく土止めの柵をこしらえた。
杭を打ちこみ横に丸太を積み上げただけの柵。
土砂を注文して少しは駐車場に近づいたかも。
だが、それもつかの間、大雨であっけなく杭がへし折れた。

杭の本数が圧倒的に足りなかったらしい。功をあせって急ぎすぎた手薄工事の見本。
もっと頑丈な柵が必要なので、出来悪後輩とオロカ後輩の「シロウト人夫」2名を代わる
代わる投入し復旧を試みることに。
もちろん釣りをやらせるといって誘いだすのだが、幸いにも釣りなどやったためしがない。
「アイツでさえヨロコンで来るのに、オマエはどうしてグズるのかね。 ウン?」
渋る後輩をやさしく諭す。
「親の言うことを聞かないガキはあっても、先輩の頼みに耳を貸さない後輩て、世の中に
いるかね。ウン?どうなの?」
が、最後のオドシ文句。

すっかり観念した後輩たちの「献身的」な働きもあって、どうにか柵の再生がかなった。
そこに新たに土砂を追加し、以前より一回り大きくなった駐車場。
やれやれ一安心。
頑丈な柵に後輩たちの労苦を偲び、その頼もしさを疑いもしなかった。
ところが、止むことなく降り続いた雨あがり、目にした光景はあまりにも非情。
土砂の圧力に耐えらなかった柵は大きく破壊され、無残な姿をさらして…。

ずいぶん前置きの長い話しだが、その後、挫折から
ようやく立ち直り、いくばくかの反省もし、土砂だけの
土盛り工法に切り替えることにした。
小型ダンプカ−で、60杯を越す土砂を投入したはず
である。
でも、その駐車場もやがて新たな小屋造りのため
壊すはめに。
現在の形はさらに土砂を追加して整えたもので一体
何回手を加えたか数えきれない。
それだけ大量の土砂を投入しているので、その結果
とてつもなく広大な斜面(のり面)が出来あがった。

さて、この人工斜面は放置しておくと草ぼうぼうに
なって美観的によろしくない。
そこで岩石を配置してロックガーデンもどきを思い
ついた。
ザイルさばきが要求されます
幸い、地元の土建業者が岩石をくれるという。
ダンプで2回も運んでくれ、お金は頑として受け取らない。
こうしたことは、金、金、金に染まった都会生活者にとってとても理解できないが、
五ヶ所では何度も経験したこと。
もう、うれしくてうれしくてタマラナイ、ますます五ヶ所の「田舎ぶり」に惚れてしまう。

釣りを楽しみにしていた出来悪後輩が、うれしそうにやってきたのはその2日後。
意気揚揚も一瞬の内に意気消沈。グッタリ。
野積みにされた岩石の山を見て、おとなしく観念した。
風もあるし釣りは夕方まで延期することにして、さっそく工事に着手。

ザイルで岩石を結わえ、斜面を慎重に滑り降ろす。
一歩間違えば岩の下敷にならないとも限らない。
ロッククライミングはこんなときに役にたつ。
ザイル仲間もこういうときは呼吸がピタットと合う。
休憩もなく黙々と夢中になって続けてきたものだから、疲れも極点に達したか。
そして大概こんなときに、アクシデントが待ち受ける。
「ウギャ−」
悲鳴にもならないくらい痛くて涙がでた。指が岩と
岩に挟まれたのだ。
しばらくジンジンして痛くて仕様が無かったが、
夢中さが痛みを和らげてくれた。
そして痛みを忘れていたころ、またしても反対の手の
指を挟んでしまった。
「ったく、どうしてこんなにドジなんだ」
痛い手を堪えながら、マヌケな自分が自分である
ことに腹がたつやら涙が出るやら。

一方、出来悪後輩は腰を降ろそうとして木の枝が
ケツにささって泣き崩れる。
しばらくウメイテいたが、傷の癒えるのもつかの間、
今度は足の指が岩石の下敷になって激しく悲鳴を
上げる。
なんとなくロックガーデンらしく
なってきました。

お互い満身創痍。
夕暮れ近くなって精も根も使い果たし、釣りのことなどすっかり忘れていた。
「明日の朝マズメが狙いだな」と言い聞かせ、「明日は無風だから入れ食い
間違いないさ」と、大きな期待をもたせてその日は乗りきった。

明けて翌朝。
釣りの期待を抱かせてあるから疲れていても早起きだ。
薄明るくなった外では、ほどよい風が木立を大きく揺すっているではないか。
「昼には風が止むから、それまで工事を続行しないか」
空を見上げて恨めしそうな顔をしている出来悪後輩。
最初はぐずっていたが、さえぬ空模様にしぶしぶ納得。

工事は快調にすすみ、風もますます快調に吹く。
「釣りは夕マズメが一番、いつも夕暮れには風が
ピタット止むはず。帰りは遅くなってもいいから
夕マズメに賭けようや」…なだめたり、すかしたり、
まるで気配り上手な労務管理者。

やがていつしかあたりは、すっかり日も陰ってきた。
きっと、天気図は西高東低の揺るぎのない冬型だっ
たのだろう。
ケチのつけようがないほど、北西風の勢いをしっかり
保っている。
結局、五ヶ所の風は働く人にはやさしく、釣り人には
そっぽを向いたままだった。

出来悪後輩の背中はいつもに増してサミシソウ。
寒風が追い討ちをかけている。
よろけて岩から落ちるとヤバイので、声をかけない
ように思いやりをもって眺めていた。
夕暮れ近く、背中に哀愁が。
...........